「デザインによる革新と成長」 〜デザイン先進国デンマークから学ぶ、新しい工業デザイン戦略の在り方について〜 2011年10月28日(金) ■照明、家具、建築、工業製品などの伝統的デザインで世界的に有名なデンマークには最先 […]
「ソーシャル・メディアのトラブル回避術」 〜Facebook、Twitter、mixiそれぞれのトラブル事例と最新の活用法〜 講師 手嶋 守氏(株式会社 手嶋屋代表取締役) 2011年10月14日(金)■ 人から人へ瞬 […]
昨年、世界中から93万人を動員し、大きな反響を呼んだ、瀬戸内国際芸術祭の成功によって一躍注目を浴びた香川県。 香川県アートマネジメント講座の開催やアーティストレジデンスなど、アートによる地域活性のモデルとなっている香川県 […]
「製品のデザインを守るためには」 2011年9月30日 ■製品のデザインをモノマネから守る方法をご存じですか? 意匠権は製品のデザインを保護する知的財産権です。 デザインを活用しながら安定的なビジネスを行うために、 「権 […]
ソーシャルアプリを利用して儲かる制作会社はココが違う! 大別されるソーシャルアプリを使いこなす日本人の型を知ると、儲け方が見えてくる。 日本でガラパゴスSNSとして使われてきたモバゲーやmixiの会員数が減少に 転じ始め […]
ソーシャルアプリを利用して儲かる制作会社はココが違う! 大別されるソーシャルアプリを使いこなす日本人の型を知ると、儲け方が見えてくる。 日本でガラパゴスSNSとして使われてきたモバゲーやmixiの会員数が減少に転じ始め、 […]
Facebookワークショップ(初級編) Facebookは、全世界で7億5千万人のユーザーが利用しているとされるSNS。 最近ユーザーが急増し、企業の戦略的広報ツールとして活用・展開が始められています。 今回の初級編で […]
協同組合ジャパンデザインプロデューサーズユニオン メール・メモランダム No.249 JDPU MEMORANDUM 大阪デザイン振興プラザ主催 ODPセミナーVol.13 「一つ上のプレゼンテーションを目指して」 〜効 […]
協同組合ジャパンデザインプロデューサーズユニオン メール・メモランダム No.248 JDPU MEMORANDUM CREAM DESIGN PROJECT OSAKA [Social Propose] クリエイターが […]
DPUプロデューサー制度部からのお知らせです。 昨年度8回行われました研修セミナーは、組合員以外の方々の参加もあり、概ね好評のうちに終了いたしました。 本年度第一回目にあたる研修セミナーは、オープンセミナーとして組合員以 […]